受け継いだものを
さらに良くして
次の時代へ
- マルニ食品は食の豊かさを追求し続けます-
安心・安全の取り組み
マルニ食品では、生産においてHACCPの管理手法を導入し、安全で高品質な商品の製造を行っています。
私たちはプロとして、お客様の笑顔と安心安全のために、お届けする商品の徹底した品質管理を行っています。
文左でお祝い
お誕生日や結婚記念日、ご長寿、お子様のお祝い等お客様の大切な人生の記念日を彩る様々なプランをご用意させていただいております
地域と共に
二階堂文左衛門が登米の地に麺茶屋を創業してから130余年。
長くにわたり、地域の皆さまに支えられてまいりました。今も多くの皆様に応援いただいております。
心から感謝を込めて私たちは、地域を中心に皆様とのふれあいを大切に考え、
地域の活性と発展に貢献するため日々努力しています。
めんのマルニショップ
麺作り130余年。工場直送の生麺、麺や文左の手延べうどん、宮城・登米の郷土食などオンラインでお求めいただけます。
オリジナル麺の
開発・製造
業務用 プロの味!
オリジナルの麺を作ってみませんか?
マルニ食品ではお客様のお好みでオーダーメイドの麺が作れます。
お知らせ
2021年4月14日(水)
二階堂商店での連続テレビ小説「おかえりモネ」タイアップ商品の先行販売の記事をUPしました。
新商品「気仙沼かつおラーメン」、「仙台辛味噌ラーメン」の記事をUPしました。
2021年4月10日(土)
新商品「山形琴平荘監修 中華そば塩味」
が発売開始致しました。
マルニ食品オンラインショップ他にてらあめん花月嵐監修「嵐げんこつらあめん」が発売されました!琴平荘ファンのみならず、ラーメンファン待望の逸品を是非お試しください。
プロジェクト紹介
ふるさと、地域資源開発
登米地域を中心に農家が育んだ素材を活用し、商品の研究開発に励んでおります。
県内の主に登米市内で多く作られる小麦「あおばの恋」を使用したうどん「青葉の恋」は小麦粉だけでなく、塩釜の藻塩、気仙沼のくわの葉茶を原料に、県内産の優れた材料にこだわり製造いたしました。
この他、はっとや油麩などの郷土に古くから伝わる料理、食材を活用し、新商品の開発に励んでおります。
お菓子開発
主に登米で栽培されている小麦「あおばの恋」を使用した様々な食品の開発のため、研究を重ねております。
かつて麺茶屋として営業していた創業者の思いと創業当時のメニューを振り返り、おいしく伝統のある商品を長く親しんでいける商品として研究と開発に力を注ぐ所存です。
企業・業務店・各組合とのコラボ商品開発
水産業者さんや業務店さんの加盟する組合、行列のできるラーメン店様とコラボし、様々に商品を開発して参りました。
気仙沼産高級ふかひれを使ったラーメン、かつおの魚醤を使用したラーメン、東日本の人気ラーメン店さんの監修のラーメンもあり、好評いただいています。
海外イベント開催
日本だけでなく、海外のたくさんの人々もマルニの麺を楽しんでいただくプロジェクトを立ち上げました。
社外の仲間と共にこれからのグローバル展開と食文化の進化を追求していきます。
社内活性化プロジェクト
従業員がいきいきと笑顔で働けることに重点を置き、活気にあふれた企業を目指すために結成されたプロジェクトです。
社内イベントの企画から、地域の皆様との交流を目的とした工場祭の企画もし、社内を明るく、楽しく、盛り上げています。
マルニ食品 株式会社
〒987−0403 宮城県登米市南方町鴻ノ木123番地1
TEL 0220−58−5502 / FAX 0220−29−6660
マルニ食品株式会社